top of page
bb.jpg

初代あそび庁長官

​小林よしひさ 氏

よしお兄さん.png
よしお兄さんサイン_edited.png

事業内容

Asobi
in Life

asobi_boy_edited.png
asobi_boy.png
事業内容
子供と遊ぶ保育士

普及啓発事業

ダイアログあそびの普及
    ・子どもとおとなが一緒
  につくるあそび方)
手遊びをする子供たち

人材養成・講師派遣事業

あそびスペシャリスト養成

 ・あそびクリエイター

​ ・ダイアログあそびリーダー

 ・ダイアログあそびディレクター

映画館での子供たち
企画運営事業
すごいあそび展
子どもあそび会議
世界あそび万博EXPO2025
IMG_6236.JPG
仮想空間事業
(メタバース)
サードプレイス構築・国際交流
・あそび小学校
​・世界あそび大学
​・世界あそびミュージアム
コンピューターに向かう父と子

情報発信・ネットワーク事業

あそとも(ASOTOMO)
世界のあそび紹介
世界あそび学会
世界あそび大学
あそびLab
研究会・サロン
認定事業写真差し替え.jpg

認定事業

asobi award 2022

あそび認定(あそび・用具・場所)

あそび推進校認定(保育園・幼稚園・学校等)

あそびスペシャリスト養成校認定(大学・短大・専門学校)

ベンチに立っている子供

教材・用具開発事業

絵本・メンコ・ゴム跳び等 子どもや大人が夢中になれる教材開発
グラフィックデザイナー

調査・研究事業

あそびの効果を調査研究
・あそびとWell-being
・あそびと非認知能力

新着情報

1/2

あそび庁がおススメする
「あそびを豊かにするグッズ」

長官 副長官の挨拶

よしお兄さん.png

長官の小林よしひさです。
私は、2005年~2019年 NHK「おかあさんといっしょ」体操のお兄さんを14年間務め、たくさんの子どもたち、親子と関わってきました。
子どものころから外で遊ぶことが大好きで、映画俳優ジャッキー・チェンの映画と出会い、「まねごっこあそび」でさらに運動が好きになり、体操と出会い好きになり、そして大好きな体操が「体操のお兄さん」への道をつなげてくれたのです。
今、改めて振り返ると、私は常に「好き」「興味のあること」を選択して生きてきたようです。これからの世の中、他と違うこと、自分ならどうするか、そんなことが求められていくでしょう。そんな世の中では、「遊び」つまり「好き」「興味がある」といったことが生きる鍵になるはずです。
子どもたちばかりではなくおとなも真剣にあそべる世の中をつくるためにもあそびの価値を高めていきたいと思います。

小林よしひさ

長官

NHK 第11代目体操のお兄さん

あそび庁使命

あそびを通じて、子どもたちや大人が生涯にわたり「Well-being」を育むことができる社会の実現(社会全体のWell-being)を目指します。

  1. あそびの価値を高める

  2. 子どもも大人もホンキで​ あそべる環境づくり(人材・もの・場所・制度等)

  3. 日本のあそび文化を世界に発信

勅使川原さん.JPG

副長官の勅使川原郁恵です。
私がスケートを好きになった背景には、幼少期に、親と一緒に様々な「運動・あそび」を経験したことにあります。その中からスケートが大好きになり、楽しみながら続けた結果、オリンピックに3度出場することができました。
また、現在2児の母であり、乳幼児期の生活環境、親子のコミュニケーションの大切さを実感しています。そこで、今までの経験、子育ての経験を活かし、あそびや運動の楽しさを子どもたちや育児世代の親に伝えていくことができればと考え、副長官になりました。子どもたちが自分にとっての「楽しい・好き」を見つけ、素敵な人生を送り、生き抜く力をつけるために、様々な発信をしていきたいと思っております。

勅使川原郁恵

副長官

ショートトラックスピードスケート元日本代表

アンバサダー
あいさつ

あそび庁アンバサダー

㈰前野さん.jpg
前野隆司
慶應義塾大学SDM研究科教授
一般社団法人ウェルビーイングデザイン
 代表理事  幸福学研究
㈪青砥さん.webp
青砥瑞人
DAncing Einstein CEO 神経科学研究
➂中山さん.jpg
中山芳一
国立大学法人岡山大学
全学教育・学生支援機構准教授
A.M.I学童保育センター所長
非認知能力研究
㈬石田さん.jpg
石田勝紀
一般社団法人教育デザインラボ
代表理事・設立者
対話学研究
㈭中村さん.jpg
中村和彦
国立大学法人山梨大学 理事・学長
発育発達学研究
松田.jpg
松田恵示
国立大学法人東京学芸大学 理事・副学長 スポーツ・教育学研究
大川.jpg
大川弥生
元国立長寿医療研究センター研究所
生活機能賦活研究部 ICF研究
img_01.jpg
秋田喜代美
学習院大学文学部教授
東京大学大学院教育学研究科 客員教授
末永祐介.jpg
末永祐介
国立大学法人熊本大学 熊本大学大学院
教育学研究科 准教授
体育科教育学・スポーツ教育学
yosida .jpg
吉田伊津美
国立大学法人東京学芸大学  
教育学研究科 教授
安齋.jpg
安齋真実
国立大学法人

北海道国立大学機構

北見工業大学 事務部長

前田.jpg
前田泰弘
長野県立大学 こども学科 教授

特別支援教育、臨床発達心理学研究
181016_wowo_0296.JPG
(c)Keiichi Nitta(ota office)
豊島英
WOWOW

東京パラリンピック
車いすバスケットボール銀メダル
toyodo.jpg
豊田明子
名古屋柳城女子大学 こども学部講師 

社会教育学研究、保育者養成
清水.png
清水将之
淑徳大学短期大学部子ども学科 准教授
​保育養成・保育内容/あそび研究

 
IMG_6968_edited.jpg
堀内亮輔
東京女子体育大学 専任講師
おかあさんといっしょ
ガラピコにんじゃしゅぎょう監修
あそび庁顔写真 (1).jpg
木村直人
文部科学省大臣官房審議官
​(研究振興局及び高等教育政策連携担当)「子供たちの希望あふれる未来を考える研究会(通称みら研)会長」
「みらいの学校プロジェクト」事務局
廣田_edited.jpg
廣田貢
​文部科学省大臣官房文教施設企画・防災部
計画課 整備計画室長
「みらいの学校プロジェクト」事務局
305378650_529818362239645_2915028286111796388_n.jpg
遠藤洋路
熊本県熊本市教育長
あべ.jpg
安部慎也
教育委員会 指導主事
IMG_0247.JPG
山口孝
江戸川区立瑞江第三中学校 校長
302565583_447417617317232_4574144807372377553_n (1).jpg
中島晴美
埼玉県上尾市立平方北小学校校長
内木写真01.JPG
内木勉
練馬区立光が丘春の風小学校校長
岩田先生.jpg
岩田純一
東京都文京区立誠之小学校教諭
kojima .jpg
小島大樹
調布市立第三小学校指導教諭
㈯久保さん.JPG
久保賢太郎
東京学芸大学附属世田谷小学校教諭
kYOJFHGZ.jpeg
藤本ちか
あそびうたクリエイター
マドカ.jpg
前野マドカ
EVOL 株式会社代表取締役 CEO
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究所研究員
220901_Shinozaki+.jpg
篠﨑 洋暢
株式会社バンダイナムコアミューズメント事業推進ディビジョン 施設開発部
永山.JPG